皆さんはドコモショップを中心に様々な商業施設にある『メルカリポスト』というものを見た事がありますか?どんなサービスか知っていますか?
なんとなく見た事あるという方がいらっしゃるかとは思います。
ただ、触った事が無い方からすれば何のことやら…。
という事で、 メルカリポストを実際に使ってきましたので、メルカリポストについて紹介していきたいと思います。
メルカリポストとは?
メルカリをやった事がある方は誰もが一度は使用した事があるであろう無人宅配ロッカー:PUDOステーションみたいなものであると認識して頂ければよいかと思います。
PUDOステーションを利用した事がない!?スマリはどうでしょうか?
どちらも見た事聞いた事がない!?
この2つはメルカリで不要品の販売を行う上で無料で提供されているとても便利なサービスとなりますので、これを機に覚えていって頂きたいと思います。
メルカリの荷物をPUDOステーションから送れる!発送方法/最寄りの設置場所検索/上限サイズまとめ

ゆうゆうメルカリ便をローソンにあるSMARI(スマリ)で送りたいので、使い方を調べてみました

さて、誰でもわかるように再度説明させていただきますが、メルカリポストとは全国47都道府県、ドコモショップを中心にコンビニ、スーパーマーケット、駅構内等に設置された無人投函BOXです。メルカリで売れた商品を発送する事が出来る完全非対面式で伝票記入などの面倒な手続きも不要でぱっと発送できちゃう便利な「e発送サービス」です。
実際にメルカリポストを使って荷物を発送してきました
はい!実際に行ってきました!荷物も発送してきましたので、こちらの記事からご報告を致します。
Step11. 「らくらくメルカリ便:ネコポス・宅急便コンパクトをドコモショップにあるメルカリポストで送りたいので、実際に行って、使い方を調べてみた」

メルカリポストの使い方
これを見ただけでも誰でも簡単に発送できちゃう事が一目瞭然ですね。
是非とも、お近くにある『メルカリポスト』をフル活用して楽しいメルカリライフを送りましょう。
メルカリポストが設置されている場所を探す
日本全国47都道府県どこにでも設置されているですって!最寄りのメルカリポストを探してみよう。
対応可能な配送方法
使い方に関する動画ではあまり触れられていませんでしたが、メルカリポストはメルカリで売れた商品の発送専用となりますので、他フリマサイト・オークションサイトで売れた商品の発送は出来ません。
また、らくらくメルカリ便:ネコポス、宅急便コンパクトの配送方法に限られますので、宅急便の発送も出来ませんので、注意が必要です。
※ゆうゆうメルカリ便、その他の配送方法は対応不可となります。
メリット/デメリットは?
メリット
手軽に全国どこでも完全非対面で荷物の発送できるツールが増えた
メルカリの荷物を送れる無人宅配ロッカー(無人投函BOX)はPUDOステーション、はこぽす、SMARIと併せて4種類もあります。これだけの種類が存在すれば、どれか一つはお近くに設置されているかと思われますので、コロナ感染対策、発送する商品を見られたくない方も気に入ってもらえるかと思います。
デメリット
PUDOステーションの下位互換である
PUDOステーションはメルカリで売れた商品以外にもヤフオクやラクマ等で売れた商品の発送も可能です。メルカリ以外にもそういったサービスを利用されている方は使う機会が多くあるかと思います。
メルカリポストはメルカリで売れた商品のみの発送しかする事が出来ません。
さらに言うと、メルカリポストは発送(投函)専用でなおかつ、ネコポス・宅急便コンパクトのみ受付可能となります。
PUDOステーションは発送・受取どちらも可能で、ネコポス・宅急便コンパクトだけでなく、140サイズまでの宅急便まで対応可能となっております。(※『クロネコヤマト公式ホームページでは、縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内』と記載あり)
PUDOステーション、はこぽす(発送のみ東京、千葉で1か所ずつでのみ可能)は宅配ロッカーであり荷物の発送と受取が可能。メルカリポストは名前の通り『ポスト』ですので、『無人投函BOX』という公式の紹介にもあるように、発送(投函)専用のBOXであると認識で理解して頂ければよいかと思います。
宅急便コンパクトまでのらくらくメルカリ便を利用するのがメインの人であれば問題ないのですね。
メルカリアプリ内に表示される配送状況の反映の不具合
スマリボックスの紹介の時にもお伝えしていましたが、配送状況への反映の不具合が目立ちました。
私が初めてメルカリポストを利用した時の事で申し訳ないのですが、2つの商品を同時に発送し、1つの商品はクロネコヤマトのホームページから確認出来る配送状況とズレが生じており(1日くらい遅れて反映されましたが…)、もう1つの商品に至っては購入者の手元に届くまで「発送済み」の表示から変わりませんでした。
購入者からすれば、出品者が「発送しました」とコメントを残しても、メルカリの配送状況が変わらなければ、不安になる方もいらっしゃるかと思います。
まとめ