メルカリは6月5日、世界環境デーに合わせ、循環型社会の実現に向けた
繰り返し利用可能な梱包材「メルカリエコパック」の提供を開始しました。
「エコパック」開発の背景
メルカリをはじめとするフリマアプリやその他ネット通販を通じて、今までの企業が個人に販売する(B to C)だけでなく、一般の利用者同士の販売(C to C)を含むEC市場の成長により
『梱包材を捨ててしまう事が「もったいない」と感じる』という事が始まりでした。
こちらはメルカリが行った調査による利用者の梱包材に関する調査結果となっています。
出典元:メルカリ
これらの調査結果により、メルカリの利用者も梱包材の再利用を意識しているし、もったいないと感じている現状を把握する事ができたのです。
エコパックとは
メルカリエコパック
メルカリにて商品を発送する上で必要な梱包材を捨てるを無くすために開発された繰り返し利用可能な梱包材。
サイズ
縦:19.3cm 横:31.2cm
らくらくメルカリ便の「ネコポス(A4サイズ、厚み2.5cm以内)」、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)」で配送できるサイズに設計されています。
素材
- テントなどに用いられるターポリン素材
- 防水機能を備えた止水ファスナー
特別な素材を使用する事で数百回の利用可能。
「エコパック」入手方法
①メルカリストア
6月10日~7月31日の期間中にメルカリストアで対象商品を1個以上購入するとで抽選1000人にプレゼントする(当選は賞品の発送をもってお知らせ)。
※メルカリストアは、アプリ内ホーム画面上部の「ストア」タブから確認できます。
対象商品
「メルカリストア」で販売している以下の商品が対象です。
|
②特定非営利活動法人グリーンバードの活動への参加
6月10日~6月30日にグリーンバードが主催するごみ拾い活動に参加された方へ配布いたします。(既に終了しています)
対象となるゴミ拾いチーム
渋谷(東京都)、表参道(東京都)、浅草(東京都)、いわき(福島県)
配布個数:各対象エリア先着100個
③subaCOでの配布
「subaCO」での配布も行います。
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21
営業時間:13時〜18時(定休日:火曜日)配布個数:先着300個(既に終了しました)
エコパックの使い方
※実物が無い為、インターネット上の情報をもとに予測しています。
①エコパックに購入された商品を入れる。
(壊れ物などはプチプチなどは必要と思われます。)
②ジッパーを閉じる
ダンボールに封をするようにガムテープなどは不要かと思われます。
③裏に相手先の都道府県を記入
右の画像のような日本地図が描かれた専用シートが用意されています。
ここに1~100までの枠があり、ここに発送先の都道府県を記入する事で「エコパック」がどの都道府県に発送され、何人の手を渡ってきて、どれだけ再利用をする事が出来たかわかる事ができます。
④配送
ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便が対応なので、コンビニ、郵便局、ヤマト営業所でバーコード読込後、送付先情報のシートを裏面にはさんで完了。
切手を使用する定型郵便やゆうパックなどの専用送付先情報のシートを発送物に直接貼ってしまうものは対応可能なのか不明です。
ANN NEWSより
ニュースでもとりあげられて、今後の動きに期待と同時にネット通販をやった事がある人に共感を得るきっかけとなりそうですね。
Twitterにて
既に再利用をする為に「エコパック」を入手された方がいらっしゃるようです。本当に素晴らしいと思います。地球にやさしい活動ですので、この記事を読んだ方ももしTwitterをやってらっしゃいましたら、ツイートを拡散してメルカリの利用者以外にも知ってもらえるようにお願いします。
ツイートでは
をわすれずに
早速発送します!#メルカリエコパックをつなごう #メルカリ pic.twitter.com/yXb26OyIjU
— エンドウ (@jinjinsaisai) 2019年6月10日
メルカリの思想に「捨てるをなくす」というのがあるんだけど、使い捨ての梱包材の廃棄を減らすために、エコパックが始まったよ🌱
— はいえろ🦄 (@omeme_1231) 2019年6月11日
わたしも今日さっそく、初エコパックで発送しました😌
いつかわたしにも届くといいな〜!#メルカリエコパックをつなごう https://t.co/PvJn7g9ldt pic.twitter.com/1CToPeNMlO
サービス開始に伴い、心配される点
個人的に「エコパック」という取り組むはとても素晴らしい事だと思いますが、まだまだ情報の開示が少ない状態で何をどうすればよいか正直わからない点が多くありました。その為、個人的に「エコパック」に対しての心配される点をいくつか挙げてみました。
Q.ジッパータイプで大丈夫?
途中で紛失する可能性が考えられ心配です。そういった際の補償はどうなっているのでしょうか?
Q.そもそも使い方がわからない人は?
突然、メルカリのロゴが書かれた梱包材で届いたらびっくりします。「エコパック」の存在を知らない人はきっと困惑してどうしたらよいかわからないかと思い、少し心配になります。また、「エコパック」に発送方法が記載されていますが、メルカリのホームページで発送方法のyotube動画や解説をしてくれるとやりやすいですね。
Q.欲しい人が次に回さなそう?
これは個人的な意見ですが、5000個を試験的に配布するとのことでいわば、現在では購入する事ができないものとなり、再利用せずに記念として手元に置いておいてしまう方もいらっしゃるかと思います。それも含めての試験的だとは思うのですが・・・
Q.終わりはいつどのタイミング?終わったらどうしたらいい?
再利用できる梱包材という事で開発された「エコパック」なので、破れたり、破損がみられた際にはすぐに廃棄などして良いかと思うのですが、次に回さないとという気持ちがある方にとっては自分で終了させてはいけないと思ってしまう事もあるかも・・・
アンケート
最後に、メルカリにてエコパックについてのアンケートを実施しております。
この記事でも応援させて頂きますので、6問だけですのでご協力よろしくお願いします。