これからプロフィールを完成させる為にプロフィール画像とニックネームを決めなくてはなりませんね。
今、メルカリをやっている方はどんなプロフィール画像は載せていますか?どんなニックネームにしていますか?
プロフィール画像やニックネームには重要な役割が存在しており、適した画像やニックネームをつける事で効果を発揮する事が出来ます。
そこで今回はプロフィール画像とニックネームの重要な役割について紹介していきたいと思います。
メルカリをやっている目的
まず、あなたがメルカリをやっている目的は何ですか?
多くの方は『出品している商品を売る』という事が目的となっているかと思います。
この目的を達成するために、プロフィール画像の役割があります。
プロフィール画像の効果と画像の選び方
プロフィール画像は上手に活用する事で『あなたが出品している他の商品も一緒に見てもらえる』という効果も発揮する事が出来ます。
何故そんなことが出来てしまうのか?
他の商品を見てもらうにはどんな画像を選べばよいのか?
メルカリ上級者にもなると、個人を識別する為の画像としてプロフィール画像を利用しません。
イメージとして、『あなたが経営しているお店の外観』であると捉えなければなりません。
若い世代の人達の多くは、オシャレなお店に行きますよね。若い世代がターゲット客層であれば、そのターゲット客層が好むプロフィール画像(お店の外観)にする必要があります。
具体的なプロフィール画像の選び方
それでは具体的な商品の傾向と画像の選び方を説明していきます。
あくまで一例としておすすめする画像はあげました。他にあなたが出品している商品の傾向に沿った画像を選択していれば何の問題もありません。
あなたの販売する商品のターゲットとなりうる方にとって親近感の湧く画像を選ぶ事が重要です。
出品している商品の統一感がない方
家にある不用品を何でも出品して統一性が無いという方は出品する傾向を探ってみて下さい。
ファッション系が多いのか?男性向けの商品が多いのか?そういった大きなカテゴリーだけでも画像に取り入れていった方がよいかと思います。
また、あなたの商品の購入者の傾向をみてもよいかもしれません。
男女比はどっちが多いのか?(ニックネームや非匿名配送にしていればわかるかと思います。)
年齢はどれくらいの方なのか?(購入者が出品している商品の傾向から予想できるかと思います。)
あなたの商品の客層の世代や性別がわかればそこに好まれるプロフィール画像を選択する事でより売れやすくなりますね。
最近あった実話
ターゲット客層に向けたプロフィール画像を選ぶ事で何故商品が売れるのかという事を実話を踏まえて説明していきたいと思います。
最近、『鬼滅の刃』に大ハマり。とある出品者様から『鬼滅の刃』のグッズをメルカリで購入しようと思いました。
『購入ボタン』を押そうとした直前、出品者様のプロフィール画像が目に入りました。

(※画像はイメージです)
これを見た瞬間、「この出品者は『鬼滅の刃』関連の商品を絶対出品している!」と感じ、この方が出品している商品を確認しに行きました。
案の定、『鬼滅の刃』関連グッズがたくさん出品されており、買う予定ではなかったグッズを数点購入してしました。
このようにプロフィール画像は消費者の心理へ視覚的に訴えてきます。
もし、今回の出品者のプロフィール画像が別の画像であれば、私は出品されている他商品を見ようともしませんでした。
今回の出品者のターゲット客層は『鬼滅の刃グッズが欲しい人』であった事は間違いないと思います。
このようにしっかりとターゲット客層を狙ったプロフィール画像を選択する事でより多くの商品の販売につなげる事ができます。