
今回は実質無料で手に入れて、売れちゃう商品を紹介するよ。どんなものが以外に売れちゃうんでしょうか?

本当に無料で手に入れたものが売れるんですか?

本当に以外なものから、「確かに♪」ってなるものまであると思うけど、紹介していくよ!!
定番の自然で手に入る商品
山で手に入る
王道の商品【まつぼっくり・どんぐり】です。
ハンドメイドやインテリアの材料にしたり、お子さんの夏休みの工作に使ったりと使い勝手はかなり良く、重宝されています。
今ではクリスマス前になるとDIYでオリジナルのリースを作る方も増えてきているようです。
防虫予防の為に煮沸消毒を行う事で付加価値をつける事で、より売れやすい商品となります。
まつぼっくりだけでも数種類のものを集めたりすることでも見た目もかわいく人気になります。
海で手に入る
こちらも王道の無料で手に入れる事の出来る商品【星の砂・貝殻・サンゴ礁・シーグラス】
沖縄などのきれいな海や大きな湖の湖畔で見つかります。
様々な色や形、サイズでインテリアに使われる事が多いです。
とても人気で価格もそれなりに高く設定しても売れる事が多い商品です。こちらに関しても煮沸消毒や汚れを落とす事でより高い付加価値をつける事ができます。
山で採れるものに比べて、形がより複雑で綺麗なものを探すのはやや難しいです。
川で手に入る
少し番外編かもですが、私も含め熱帯魚好き(アクアリスト)にはたまらない商品【流木・水草】です。
もちろん、流木は海でも手に入ります。
アクアリストとして、流木や水草は水槽内のインテリアとしても人気があります。
また、熱帯魚にとっては産卵場所に水草を利用したり、他の魚や飼い主の視線から隠れる空間としても利用する事ができます。
水のきれいな川に行けばたくさんの水草を手に入れる事が出来ます。
水を入れておかないと配送中に枯れてしまう事がありますので、他の商品と比べると水の重さ分利益からマイナスされてしまう難点もありますが、自分で育たり、水槽内で保管をする事も出来るので、採取する手間は多少なり減らす事が出来ます。