スポンサーリンク

メルカリで最も使われている商品サイズの配送は郵便局からクロネコヤマトへ依頼します

レベル5 メルカリ便・送料のまとめ【中級者向け】

厚さ3cm以内の送料最安一覧表

変更前

これは私が作成したメルカリの商品の厚み・重さ別厚さ3cm以内の送料最安の一覧となります。

厚みが3cm以内の商品の送料と重さ別でみると、ミニレター・定型・定型(規格内)・ゆうパケット・レターパックライトとなり全て郵便局が扱うサービスでした。

変更後(2020年10月から)

2020年10月からは郵便局が独占していた厚さ3cm以内の送料最安一覧表をネコポスが崩すことになります。

では、ネコポスが厚さ3cm以内の商品を扱えるようになってから、どんなメリット・デメリットが存在するのでしょうか?

厚さ3cmの商品をクロネコヤマトから送るメリット

実際にゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)からネコポス(らくらくメルカリ便)に立場が変わる事でどんなメリットが生まれるのでしょうか?

PUDOから非対面で発送・受取できる

クロネコヤマトが契約をしている「PUDO」の設置数は郵便局が管理する「はこぽす」に比べ圧倒的に多く、新型コロナウイルスによって極力対面を避けていく流れの社会に適しているかと思います。

また、発送だけでなくクロネコメンバーズであれば、受取方法も「PUDO」を選択する事で非対面で行う事ができます。

郵便局でも「はこぽす」での受取自体はできるのだが、設置数から考えると家から学校や職場までの途中にある確率が低いのが現実です。

「PUDO」って見た事はあるけど、実際に使ってみた事ないなんて方もいらっしゃるかと思います。

PUDOステーションでメルカリの荷物を受け取れる!!荷物の発送方法・最寄りの設置場所検索・上限サイズまとめ?】で「PUDO」について紹介をしていますので是非参考にしてみて下さい。

発送できるコンビニの数が増えた

郵便局はローソン、クロネコヤマトはセブンイレブン・ファミリーマートから発送する事ができます。近くにクロネコヤマトの配送センターが無くても、発送できるコンビニの数が増えたのはありがたいですね。

厚さ3cmの商品をクロネコヤマトから送るデメリット

今度は逆にデメリットの紹介です。どういったものがあがっているのでしょうか?

ゆうちょの引出・預入の為だけに郵便局へ行く

今までは荷物の発送の度に郵便局へ行ったついでにゆうちょの引出・預入をやっていましたが、これからは郵便局へ行く機会が減ってしまうと予想されます。

同様にローソンへ行く機会も減ってしまい売上も下がる事が予想されます。厚さ3cm以内の商品の方が取引が多いのではないでしょうか?ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)以外の発送方法はポスト投函で対応可能ですからね。

郵便局はどんな田舎にも配置されている

どんな田舎にもどんな離島にも郵便局はほぼ存在しますが、コンビニは田舎や離島に行けば存在しない場合もあります。都心部ではほとんど困りませんが、田舎へ行けば行くほど便利なお店は少なくなりますが、郵便局だけはありました。

田舎では商品を発送する為だけにクロネコヤマトの配送センターやコンビニまで車で移動しなければなりません。

総評

田舎に住んでいる方にとっては大きな被害ですが、都心部に住んでいる方にとってみると非対面の「PUDO」もあるし、コンビニも近くにあるのでクロネコヤマトに変わったメリットは大きいのかと思います。

タイトルとURLをコピーしました