商品のサイズや重さによって発送方法を変えているかと思いますが、普段どの発送方法を選ぶ事が多いですか?
私はそこまで厚手の商品を出品しない為、基本的にはらくらくメルカリ便のネコポスか定形郵便を選ぶ事が多いです。
人によっては別の発送方法を選ぶ方もいらっしゃるでしょう。
メルカリ便は送料が販売利益から直接差し引かれ、出品者負担になります。
それ以外の発送方法を選ぶ方にとっては出品者負担又は購入者負担と選ぶことができます。あなたはどちらにしますか?
出品されている多くの商品の送料は出品者負担となっています。それはなぜか?
今回はメルカリの売れた商品の着払いについて紹介していきたいと思います。
なぜ送料を出品者負担とすることが多いのか?
購入者負担(着払い)だと…
まず、送料を購入者負担(着払い)としたことを考えてみましょう。
購入者負担となっていると、購入者は商品代とは別に地域、サイズ、重さによって異なる送料を請求され、購入前に出品者とコメントにてやり取りをする必要があります。
やり取りをしない状態だと送料がわかりませんし、そんな商品を購入したいとあなたは思いますか?
時折、商品サイズや重さなどを商品説明欄にしっかりと記載されている方もいますが、それを計算する手間も面倒です。
そういった理由から購入者は購入者負担の商品は避ける傾向にあります。
出品者負担(元払い)だと…
出品者負担(元払い)となっていると、商品代の中に送料が含まれており、購入者は提示された金額以上支払う必要がありません。
これなら購入者は余計な計算も不要な出品者負担を選ぶ事もあります。
各配送業者の着払いが出来るサービスと出来ないサービス
メルカリ便としても利用する事が出来るクロネコヤマトと郵便局から着払いを選ぶ事の出来る配送サービスを紹介します。
クロネコヤマト
着払いができるサービスは、下記となります。
・宅急便
・クール宅急便
・パソコン宅急便
・宅急便コンパクト
・ヤマト便
・ゴルフ宅急便※1
・スキー宅急便※1
・空港宅急便※1
※1 ご自宅や勤務先などに送る場合(片道利用)のみ、着払いができます。着払いができないサービスは、下記となります。
・国際宅急便
・宅急便タイムサービス
・S-PAT9時便
・ネコポス
・クロネコDM便
・往復宅急便※2
郵便局
ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールが着払とすることが可能です。
郵便物は着払とすることができません。